【採用インタビュー】StoreHero代表・黒瀬に聞く!「グロースパートナー」の仕事とは?

今回から始まる「月1回のグロースチーム連載」では、Shopifyを中心としたECグロースの最前線にいるStoreHeroのメンバーにインタビューし、そのビジョンや具体的なお仕事内容をお伝えしていきます。第1回目は代表の黒瀬さんに、「グロースパートナー」というポジションの魅力や、StoreHeroの目指すところを伺いました。

Shopifyグロース運用支援の仕事に興味のある方は、ぜひ今後の連載も楽しみにしていてください。

17年のデジタルマーケティング経験から生まれた「本質的な事業支援」への想い

まずは簡単に自己紹介をお願いします。これまでどのようなキャリアを歩んできて、現在に至ったのかを教えてください。

私は17年ほどデジタルマーケティング領域で物を販売する仕事に携わってきました。以前はSEOやサイト改善など、特定領域に特化した支援会社に在籍していました。しかし、集客からCRM、在庫管理まで幅広く領域にとらわれず事業成長を支援できる会社を作りたいという思いが強くなり、StoreHeroを設立しました。

グロース支援をするチームに対して、どのような想いやビジョンを持たれていますか?

Shopifyは本当に優れたプラットフォームで、アプリも豊富に揃っており、EC運営を非常に効率化してくれます。でも、「Shopifyを導入すればすぐに売上が上がる」というほどEC運営は甘くありません。実際に売上を伸ばすためには、広告やCRM、在庫管理、サイト改善など組み合わせた仕組み作りや運用が必要です。

そんな中で、当社では、グロース支援をするチームのメンバー(グロースパートナー)には、「マーチャントの事業成長に深くコミットし、運用を丸ごと任せてもらえる信頼できる存在になってほしい」と考えています。人の能力だけで対応しきれない部分は開発チームの力を借り、「人+システム」の両輪で事業の成長を支える――そんな組織をつくり上げることが私の目指す姿ですね。

グロースプラットフォームはどのようなものなのでしょうか?

当社のグロースプラットフォーム「StoreHero」は、グロースの運用を効率化してくれるシステムです。EC運営ではやることが多岐にわたりますが、当社が得意とする「広告」「CRM」「サイト改善」「在庫管理」の4領域も運用が複雑です。このプラットフォームを使うことで、それらの業務を自動化することが可能になります。

グロースプラットフォームでできることは、大きく2つあります。

1つ目はデータの可視化です。ShopifyやShopifyアプリ、Googleアナリティクス、Google広告・Meta広告などのエコシステムと連携し、必要なデータを一元管理します。これにより、売上や在庫、広告効果などをリアルタイムにモニタリングでき、課題を的確に把握しやすくなります。

2つ目は業務の自動化・効率化です。状況に応じた運用を代わりに行ってくれます。例えば、在庫が少なくなれば広告やCRMでの露出を減らしたり、割引対象から除外するなど、細かな運用を自動化してくれます。

このように、グロースプラットフォーム「StoreHero」を活用することで、人力ではやり切れなかったShopifyでのグロース運用がやりきれるようになり成功確度を高めてくれます。

このチームが発足した背景や、現場で求められているミッションについてもう少し詳しく教えてください。

会社立ち上げ当初は、私とCOOの笹谷の2名体制でしたが、当時からShopifyマーチャントの事業成長支援を行っていましたので、最初からグロースチームの原型のようなものはありました。

また、会社としてのミッションとチームとしてのミッションは会社設立時から同じで、「世界中のコマース事業者さんをヒーローにする」です。

そのミッションを達成するために、StoreHeroのグロースパートナーは、プロジェクト全体をリードする動きが求められます。マーチャントの要望を待つのではなく、率先して次の成長につながる打ち手を提案し、施策をやり切って初めてマーチャントの事業が成長するためです。

ノウハウや技術力も重要ですが、それ以上に、自分が率先して事業成長を作っていくぞというマインドが重要だと思います。

StoreHero代表 黒瀬

国内トップクラスのShopifyノウハウと多角的なグロース体制──成果を生むプロセス・チーム構成・他部署連携の秘訣

「Shopifyを活用した国内トップクラスのノウハウがある」とのことですが、具体的にどのような強みがあるのでしょうか?

2019年ごろから、「グロース」をメインテーマに据えてShopify運用を行っている会社は少なかったです。StoreHeroは当時から顧客の売上を上げるための施策や運用に特化していたので、その点で国内トップクラスの経験値が溜まっています。

私自身も長い間デジタルマーケティングに携わり、ノウハウを体系化してきました。たとえば、「どの業種では、どのチャネルをどう使えば成長しやすいのか」など、ブランドや商品の成り立ちに合わせた成長ステップを体系化しています。

ジュニアな方でも、マネージャーのフィードバックを受けながら、当社のフレームワークに沿って施策を進めれば、成果に繋がりやすいようにはなっています。

グロースチームとして成果を出しやすくするための環境作りについて教えてください。

社内にはShopifyグロース運用ののノウハウや技術的なマニュアルが充実しています。また、グロースプラットフォーム「StoreHero」によって、グロース運用を自動化・効率化できるため、通常ではやり切れない施策がやり切れるようになります。もちろん、メンバー同士の個別フォローアップも欠かしません。

更に、Shopifyはエコシステムとして多くのパートナー企業が関わっていますが、定期的に勉強会を開き、社外のパートナーさんからも学ばせていただいています。

グロース運用チームの組織構成や、それぞれの役割分担について教えてください。

現在、グロース運用チームは8名体制です。大きく分けると、フロントメンバーとサポートメンバーに分かれています。

フロントメンバーは、プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの目標設定から施策方針の立案、実装、運用まで一気通貫で担当します。

サポートメンバーは、フロントメンバーを裏方から支えるポジションです。特に高度な実装や、イレギュラーなカスタマイズが必要なときに実装面でバックアップしています。

エンジニアなど他部署との連携はどのように行っていますか?

開発チームはグロースプラットフォーム「StoreHero」を開発しています。グロースチーム側からは「こんな機能があれば売上拡大につながる運用ができる」といった要望を随時フィードバックしています。
開発チームも、目指すゴールは同じなので、日々密にコミュニケーションを取りながら技術面でマーチャントの成長を支援してくれています。

さらなるチーム拡大へ──求める人材要件・得られる成長機会、そして未来の仲間へ贈るメッセージ

今後さらにチームを拡大するうえで、どのような人材を求めていますか?求められるスキルやマインドセットのポイントを教えてください。

Shopify運用、Googleアナリティクス、広告運用(Google広告、Meta広告など)、CRMなどの経験があるとすぐに活躍しやすいです。ただし、Shoipifyグロース運用は業務範囲が幅広いため、現時点ですべてが完璧にできる必要はありません。

それよりも大事なのは、「学ぶ意欲」、「結果にコミットするマインド」、基本的なことを徹底する「やり切り力」です。これらが備わっていれば、成長できる環境はありますので、キャッチアップしていけるでしょう。

グロースチームで働くことで、メンバーにはどのようなスキルや成長機会があると考えていますか

Shopify×グロース運用のトップレベルのスキルやノウハウが身につきます。また、業務を通じて「どの商品がどのように売れているのか」をリアルに知ることになるので、経験や肌感覚も身につけられます。数年間頑張ればShopifyやグロース運用に関しては、業界をリードできる人材になれると思います。

最後に、このインタビューを読んでいる方や、今後ジョインを検討されている方へメッセージをお願いします。

StoreHeroでのグロース支援は、嘘やごまかしがきかないです。ECの数字は、すべて結果としてはっきり出ますからね。だからこそ、誠実にマーチャントやその事業に向き合い、真摯にお客様の事業成長をサポートすることにやりがいを感じます。

「EC事業者さんの力になりたい」「小手先ではなく本質的な課題解決がしたい」という方にとっては、すごくやりがいのある環境です。

興味を持ってくださった方、まずは気軽にお話ししましょう。一緒にEC業界を盛り上げ、世界中のコマース事業者をヒーローにしていきましょう。

まとめ

Shopifyマーチャントの売上アップと事業成長に深くコミットする「グロースパートナー」。「成果を出してこそ価値がある仕事」だからこそ、大きなやりがいと成長機会が詰まっています。少しでも興味があれば、ぜひStoreHeroの門を叩いてみてください。私たちと一緒に、Shopifyを活用した新しいECの未来を切り拓いていきましょう!

グロースパートナーへの募集ページはこちら

Shopify×グロース支援のお問い合わせ

StoreHeroでは、Shopify×グロースの専門チームが打ち手を爆増し売上を伸ばすShopify×グロース支援サービスを提供しています。
StoreHeroとShopify×グロースに取り組むことにご興味のある方はお問い合わせください。








現状ない場合は空欄で結構です

上記以外に、ご予算や納期などの詳細が決まっているようでしたら、ご記入ください。