【3社共催ウェビナー】Shopifyで月商1000万円の壁を突破する新常識〜ブラックフライデー・年末商戦直前対策!再現性のある「グロースモデル・ショート動画・物流」戦略〜

セミナー概要

ブラックフライデー、そして年末商戦が目前に迫る中、多くのEC事業者が目標とする「月商1000万円」。しかし、それは同時に多くの事業者が成長の鈍化を感じる「壁」でもあります。

この最大の商機を前に、「売上が頭打ちになっている…」「新規顧客は増えるが、リピートに繋がらない…」「SNS広告の効果が薄れてきた…」といった課題を抱えていませんか?

これらの課題を解決し、年末商戦で売上を最大化させ、さらにその先の持続的な成長を実現するため、ECグロースのプロフェッショナルであるStoreHero、アナグラム、オープンロジの3社が、【直前対策】として専門知識を結集した共催ウェビナーを開催します。

本ウェビナーでは、再現性のある成長の仕組み(グロースモデル)を構築し、ショート動画で効果的に集客、そして購入体験の最後の砦である物流で顧客満足度を最大化しリピートに繋げる、一気通貫の戦略的EC術を徹底解説。

商戦期にすぐ実践できる具体的なノウハウで、あなたのストアを次のステージへと導きます。

こんな方におすすめ

  • Shopifyで月商1000万円の壁を一気に突破したいShopify事業者様
  • セール時期目前を控え、売上を最大化させるための具体的な打ち手を探している方
  • 商戦期の集客でライバルと差をつける、ショート動画の効果的な活用法を知りたい方
  • 繁忙期の顧客体験を損なわず、熱心なリピート顧客・ファンを増やしたい方
  • 急増する注文件数に備え、出荷などのバックヤード業務を効率化・自動化したいと考えている方

第1部:株式会社StoreHero

Shopify月商1000万円の壁を突破〜持続的に成長する仕組み『グロースモデル』とは〜

「月商1000万円」は多くのEC事業者が目指す目標ですが、同時に成長が鈍化する「壁」でもあります。
年末商戦は、この「壁」を突破する良いタイミングです。

本セッションでは、年末商戦で1000万円の壁を突破し持続的な成長を実現するための鍵となるShopifyを活用した『グロースモデル』について徹底解説します。グロースモデルとは何か、そしてShopifyを活用して自社の商材・顧客・市場に合わせた”成長の仕組み”をいかにして構築・運用していくのか。数々のストアを支援してきたStoreHeroが、明日から実践できる具体的なステップと事例をご紹介します。再現性のある成長戦略を描きましょう。

講師
代表取締役CEO
黒瀬淳一

筑波大学卒業、神戸大学大学院修了後、(株)アクシイズに参画。取締役としてSaaSの開発/販売に従事し、同社を売却。その後、(株)インターネットインフィニティ、(株)チームスピリットに参画し、事業開発、営業/マーケティングを担当し、その後、同社はそれそれ上場。Ginzamarkets(株)のカントリーマネージャーを経て2019年、(株)StoreHeroを創業。

第2部:アナグラム株式会社

ECの成長を加速させるショート動画の重要性と活用のコツ

TikTokを中心に、SNSにおいて急速に普及しているショート動画。ECのプロモーションにおける重要度も年々増しています。
一方でショート動画の施策にトライする際に以下のような悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?

・どんな動画を作ればよいか分からない
・思ったような成果が出ない
・効果的な活用方法が分からない

本セッションでは、SNS運用や広告で効果的なショート動画を作るための基本、ビッグフライデーや年末商戦に向けたショート動画の活用方法など、ECをさらにグロースさせるためのショート動画への取り組み方を解説します。

講師
縦型ショート動画事業部 事業責任者
西村祐輔氏

大学卒業後、不動産・人材業界での営業職、リユースバイヤーなど経て、2019年に運用型広告を軸にしたマーケティング支援を行うアナグラム株式会社に入社。EC、人材サービス、BtoBなど幅広い業種で広告運用を支援。現在は同社で縦型ショート動画事業の事業責任者を務める。

第3部:株式会社オープンロジ

繁忙期にこそ差がつくF2転換戦略!Shopifyのリピート率を変える「おもてなし物流」

ブラックフライデーや年末商戦は、一年で最も多くの新規顧客と出会える絶好の機会です。ここでどのような顧客体験を提供できるかが、その後のリピート率を大きく左右します。お客様が商品を受け取る瞬間は、ECにおける唯一のリアルな顧客接点です。多くのストアが効率を優先し、対応が雑になりがちなこの時期だからこそ、心に残る「おもてなし物流」は他社との圧倒的な差別化となり、F2転換を成功させる強力な武器となります。
しかし、急増する注文件数に追われる繁忙期には、丁寧な梱包や同梱物の工夫までなおさら手が回りません。本セッションでは、セール時期にこそ実践すべき、顧客満足度を高めるための具体的な打ち手(例:サンクスカードの同梱、ギフトラッピング)と、それを支える物流の仕組みについて解説します。

講師
パートナーセールスユニット シニアパートナーセールス
川崎 文吾氏

D2Cスタートアップ企業にてEC事業責任者を経験、その後CEO室長としてナショナルクライアントとのアライアンスや新規事業開発に従事。
2022年5月にオープンロジへ入社。2年ほど全社を横断する経営企画や人材・組織開発を経験したのち、24年8月にパートナーセールスチームへ異動。現在はオープンロジパートナー企業様との協業強化に従事。

開催概要

【日時】

2025年11月5日(水) 12:00〜13:30

【開催形式】

Zoomでのオンライン配信

【参加費】

無料

【登壇企業】

  • 株式会社オープンロジ
  • アナグラム株式会社
  • 株式会社StoreHero

お申し込みフォーム

ご自身の課題解決のヒントがきっと見つかります。ぜひ、この機会にご参加ください。

Shopify×グロース支援のお問い合わせ

StoreHeroでは、Shopify×グロースの専門チームが打ち手を爆増し売上を伸ばすShopify×グロース支援サービスを提供しています。
StoreHeroとShopify×グロースに取り組むことにご興味のある方はお問い合わせください。









現状ない場合は空欄で結構です

上記以外に、ご予算や納期などの詳細が決まっているようでしたら、ご記入ください。