今回は、Google広告のキーワード選定が苦手なShopifyマーチャントさん向けに、Google AnalyticsとGoogle Search Consoleを使った、売上に繋がりやすいキーワード選定の方法を紹介します。
StoreHeroでは、普段、多くのShopifyマーチャントさんのグロース支援をしています。その中で、Google広告を運用したり、マーチャントさんがGoogle広告をうまく運用できるようなルールを作ったりしています。
Google広告運用においてキーワード選定は、1つの大きな難関です。キーワード選定の方法が分からず、Google広告を開始できなかったり、パフォーマンスが良くなかったりする現場を見てきました。
今回は、Google広告の運用初心者の方でもできるGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleを使ったキーワード選定の方法を紹介します。
Contents
ステップ1:自然検索経由で売れているランディングページを確認する
Google広告の管理画面を開く前に、Google Analyticsを開いて、自然検索経由で売れているランディングページを確認します。

自然検索経由で売上のあるランディングページは、Google Analyticsのランディングページ > セカダンリディメンション > 参照元/メディアを選択し、参照元/メディアに「organic」を含むという条件でフィルタをかければ確認できます。
ステップ2:Google Search Consoleでランディングページへの流入キーワードを調べる
ステップ1で抽出した売れているランディングページへの流入キーワードをGoogle Search Consoleを使って調査します。
Google Search Consoleの「Search Results」を開くと、Shopifyストアへの流入キーワードの表示回数やクリック数を確認することができます。

更に画面上部のフィルタを開き、

ステップ1で抽出したランディングページのURLを入力します。

すると、そのURLへの流入キーワードやGoogleで検索されたキーワードが表示されます。お客さんは、これらのキーワードで検索して、そのランディングページへ訪問して、購入してくれていたということになります。
つまり、Google広告にそれらのキーワードで出稿し、その流入数が増やせれば、更に売上が伸ばせそうですね。キーワード選定、恐れるに足りずです。
ステップ3(応用編):関連キーワードを広げる
ステップ2まででGoogle広告に登録するキーワードは概ね選べるわけですが、せっかくなので応用編として、キーワード拡張の方法も紹介します。
キーワードの拡張方法もいくつかの方法がありますが、どれも簡単です。
方法1:Google検索
ステップ2で見つけたキーワードでGoogle検索をしてみましょう。関連キーワードや検索結果にヒントが出てきます。

Googleの検索結果は、Googleで検索をする人のニーズを反映していますので、Google広告でキーワードを選定するときにも、もちろん活用できます。

Googleの検索結果は、注意して見てみると、色々なヒントがあります。好奇心を持って見てみてください。
方法2:Googleキーワードプランナー
Google広告のキーワードプランナーも便利です。Google広告のメニュー内の「ツールと設定」からキーワードプランナー を選択し

次に、新しいキーワードを見つける > ウェブサイトから開始、を選択します。そこに対象のランディングページのURLを登録して「このページのみ使用」を選択してからキーワードを抽出します。ちなみに、URLには、自社ストアのURLだけでなく、他社サイトのURLも登録できます。

キーワードプランナーでは、Googleが、対象ページの内容にマッチしたキーワードを提案してくれますので、その中から、自社にマッチしているキーワードを選定すればOKです。
ただし、提案してくれるキーワードが多すぎて、選ぶのにある程度の経験が必要になるのが、この方法の難点です。
方法3:Google検索+Ahrefs
もう少し楽な方法を紹介します。
まず、ステップ2で見つけたキーワードでGoogle検索をして、上位に表示されるサイトのうち、ECサイトや商品を紹介するサイトのURLだけをピックアップします。
そのURLをAhrefsというツールに入れて検索すると、そのURLに検索流入している想定キーワードが抽出されます。

ECサイトや商品を紹介するサイトへの流入キーワードは、購入に繋がりやすいキーワードが多いため、Google広告で狙うキーワードとしても参考になります(Ahrefsは有料のツールになりますので、ご注意ください)。
スペシャルTips: Keyword Tool
ここまで読んでくれた方にスペシャルTipsを紹介します。Keyword ToolというGoogle広告のキーワード選定で非常に使えるツールです。Keyword Toolは無料でもかなり使えますのでご安心ください。
このツールは、Googleだけではなく、YoutubeやAmazon、Instagramなど様々なプラットフォームの関連キーワードを抽出してくれます。特にAmazon検索のキーワードは商品購入を検討している人が使うキーワードが多く含まれるため重宝します。

ステップ2で見つけてきたキーワードをKeyword Toolを使って効率的に拡張してみてください。
まとめ
今回はGoogle広告の初心者向けにGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleを使ったキーワード選定の方法を紹介しました。ステップ3のキーワード拡張では、Google AnalyticsとGoogle Search Console以外のツールも出てきましたが、主要な作業はほぼこの2ツールで実行できます。Google広告のキーワード選定が難しいなと思っていた方にはぜひ参考にして頂けたらと思います。
StoreHeroでは、Shopifyを活用した高度なグロース施策を誰でも簡単に実践できるよう、日々の業務に落とし込む支援をしています。ご興味ありましたら、お問い合わせください。
お問い合わせ内容をご記入ください。
StoreHeroは、Shopifyを活用したグロース支援を専門としています。 ゼロスタートでのShopifyストア立ち上げから、月商数億円規模のグロースまでご支援可能です。 お気軽にお問い合わせください。