Shopifyを活用したオンラインストア運営において、レビューやユーザー生成コンテンツ(UGC)の効果的な活用方法をご存じでしょうか?
本記事では、単にレビューアプリを導入するだけでなく、もう一歩踏み込んだUGC活用のアイデアや戦略をご紹介します。レビューやUGCの持つ潜在的なパワーを最大限に引き出し、売上やブランド認知度の向上を目指すShopifyマーチャントの皆様に向けた内容です。
UGCを活用して更なるグロースを実現するヒントを手に入れましょう!
優先度を付けたレビュー収集
どの商品のレビューを優先的に集めるかを決めることはCVR改善に影響します。
レビューが50個ある商品の51個目より、レビューが1つもない商品の1個目の方がCVR改善効果が大きいです。在庫切れの商品のレビューより、在庫のある商品のレビューの方が収益貢献します。
優先してレビューを集めたい商品にだけ、クーポンインセンティブを付けたくなりますが、judge.meなどのレビューアプリでは、特定の商品にのみクーポンを付けることができません。
実は、judge.meとKlaviyoを連携させることで、Klaviyoからレビューリクエストメールを送ることができ、Klaviyo側で、購入商品によってレビューリクエストメールを出し分けることができます。この方法でレビューを優先して集めたい商品のときだけクーポンをインセンティブにしてレビューをリクエストすることができます。
レビューが作られたら、Wrote Judge.me web reviewというタグが顧客に付けられるため、そのタグのついた顧客にKlaviyoからクーポンを送る事もできます。
レビューの分析
レビューを分析するとマーケティングや商品開発のヒントになることがあります。商品別、購入回数・LTV別、得点別にレビューを集計すると、分析がしやすくなります。
商品別と得点別は、レビューデータをエクスポートすると集計できます。各商品にどういったレビューがされているか、レビューの得点の高い・低い顧客はどういった点を気に入ってくれているか、得点の低い顧客は何に不満があるかがわかります。
また、顧客ごとの購入回数やLTV別にレビューを集計すると、リピート回数の多い顧客が何を気に入ってくれているかが把握できます。
レビューの件数が多い場合は、個別に見ていく前にUser Local社のテキストマイニングツールで全体像を把握すると分析しやすくなります。
チャット
チャットでのやり取りを分析することで、レビュー分析と同様に、マーケティングや商品開発に役立てることできます。
チャットも購入商品やLTV・購入回数ごとに集計すると、商品ページのどういった点が分かりづらいのか、新規顧客とリピート顧客で、購入時に気になることがどう違うのかなどがわかり、広告やCRMやUI改善の打ち手に繋がります。
チャットのやり取りを参考に定期的に商品ページ、LP、広告クリエイティブ、自動メール・LINEのコンテンツを、作成・改善して、徐々に購入導線を強くしていきましょう。
SNSへのレビュー投稿
ストアだけでなく、SNSに商品レビューを投稿してもらうことも有効です。SNSにレビュー投稿が増えれば、商品やブランドの認知に繋がります。
何もしなければ、SNSにレビュー投稿をしてくれる人は少ないため、ハッシュタグキャンペーン化して、インセンティブを付けてレビュー投稿を促すこともできます。Klaviyoなどで購入者にSNSでのレビュー投稿を促すだけで実施できます。レビュー投稿にコメントをしていくことで、SNSアカウントを活性化することもできます。
Instagramの場合、エンゲージメントの高い投稿であれば、パートナーシップ広告や通常の広告クリエイティブとしての活用への展開も可能です。パートナーシップ広告は、自社が認めたクリエイターが運営するInstagramアカウントの投稿を広告化して配信する手法です。
Googleマップのレビュー
実店舗も運営している場合は、Googleマップのレビューを収集することも重要です。レビューが充実している方が、Googleマップ上での露出を増やすこともできます。
Googleマップのレビューを促したい場合は、実店舗で声を掛けること以外に、購入者にLINEやメールでレビューを促すことも有効です。実店舗でShopify POSを使っている場合は、オンラインと同様に、購入後にKlaviyoなどからメールを送ることができます
まとめ
Shopifyストア運営において、レビューやUGCの効果的な活用方法を見つけることができたでしょうか?レビューやUGCは有効に活用すると、CVR改善、認知獲得、商品開発など、様々な効果があります。
StoreHeroでは、今回、紹介したレビュー活用に限らず、広告やSNSなどでの集客、CRM、Shopifyストア改善、在庫管理といった、販売プロセス全体に対するグロース施策の自動化やワークフローを導入し、現場のオペレーションから継続的に成長する仕組みづくりを支援をしています。
StoreHeroとShopify×グロースに一緒に取り組んでみたくなった方はお問い合わせください。
Shopify×グロース支援のお問い合わせ
StoreHeroでは、Shopify×グロースでの勝ちパターンの発見と施策の自動化により、継続的な成長を支援しています。
販売プロセス全体(集客、ストア、CRM、在庫管理)にShopify×グロース施策の自動化を導入し、効率化と成長が両立する仕組みづくりをしてみませんか。
Shopify×グロースのエキスパートであるStoreHeroと、Shopify×グロースに取り組んでみたい方はお問い合わせください。