ShopifyでGoogle広告を成功させるための設定Tips

この記事は、これからGoogle広告を最大限に活用したいと考えているShopifyのマーチャント様向けに、ShopifyでGoogle広告の配信を行う前に、少し工夫するだけでパフォーマンスが出やすくなる設定Tipsをご紹介します。

高度なマーケティングセンスがなくても、この記事で紹介する設定Tipsを実践するだけで、Google広告のパフォーマンスを向上させることができます。ぜひ最後までお読みいただき、効果的な広告運用の参考にしてください。

また、今回の記事は設定Tipsを抜粋したものなりますが、ShopifyでのGoogle広告の設定手順を基礎からまとめた記事は以下となります。全体を理解されたい場合は、こちらをご確認ください。

ShopifyとGoogleを連携

まずは、Google & YouTubeを使ってShopifyとGoogleマーチャントセンター・Google広告・GoogleAnalyticsの連携を行いましょう。Youtubeチャンネルを運用している場合は、Youtubeチャンネルも連携できます。

コンバージョン計測期間の設定

次にコンバージョンの設定です。Google広告のコンバージョン設定は、GA4のコンバージョンをインポートする方法と、Googleタグで設定する方法があります。

コンバージョン設定に関しては、計測期間の設定も重要です。検討期間が長い高額商材でアトリビューション期間が短かったり、初回接触でほぼ購入するかどうかが決まる低単価商品でアトリビューション期間が長すぎると、過度・過小にアトリビューションを評価してしまうことになり、適切な最適化が働かなくなります。

自社にあった計測期間を知るために、初回接触からコンバージョン完了までの期間をGA4で計測してみてください。そうすれば、最適化を働かせる上で適したアトリビューション期間の設定ができます。

GA4の場合は、アトリビューションのクリックスルーコンバージョンの計測期間は、GA4側の設定に依存します。


GA4のアトリビューション期間を変更したい場合は、GA4の「管理」>「データの表示」>「アトリビューション設定」を開きます。

本題とズレますが、「貢献度が割り当てられるチャネル」では、アトリビューションの貢献度をGoogle広告の有料チャネルのみで配分するか、その他のチャネルも含めて配分するかを選択することができます。どちらを選択した場合も、Google広告の管理画面に表示されるコンバージョン数・値は、Google広告に配分された貢献度のみです。

「貢献度が割り当てられるチャネル」の下部にある「キーイベントのルックバックウィンドウ」というセクションで、アトリビューションの期間を設定することができます。「ユーザー獲得キーイベント」と「その他のキーイベント」がありますが、購入については「その他のキーイベント」になります。デフォルトでは90日で設定されていますが、30日と60日も選ぶことができます。

アトリビューションの期間設定は、GA4のデータをインポートするより広告側で独自に設定した方が細かく設定できます。広告側で設定する場合、Google広告の管理画面のコンバージョン目標一覧の画面で、対象のコンバージョンを選択し、「設定を編集」を選択します。クリックスルーコンバージョンの計測期間など、アトリビューションの期間が設定できます。

GA4からインポートせず、Google広告側でコンバージョン計測を行う場合は、Googleタグとイベントスニペットをストアに設定する必要があります。Shopifyの場合、Googleタグはテーマに直接書き込むかGoogleタグマネージャーを使って設置し、購入完了イベントに対するイベントスニペットは、Shopifyのカスタムピクセルを使って設定する必要があります。イベントスニペットについては、注文状況ページの追加スクリプトでも設定可能ですが、現在は非推奨となっており、いずれ使えなくなる可能性が高いです。

カスタムピクセルでの設定は少し難易度が高いですが、こちらの記事を参考にGoogleタグマネージャーを使って設定する方法がおすすめです(Free Shopify Enhanced Conversion Tracking Pixel For Google Ads + Micro Conversions)。

商品Metafieldの設定

Shopifyの商品データには、Google広告のフィード用のMetafield(年齢、色、サイズ、状態など)が用意されています。Google広告フィード用のMetafieldは、Matrixifyで一括登録をするか、フィードをカスタマイズするアプリでデータが登録できます。可能な限り全て入力しておいたほうが広告の配信精度が高くなります。フィードの各項目にはルールがありますので、ルールに従って登録してください。

feed-data

カスタムラベルによるグルーピング

Google広告では、フィードデータ内のカスタムラベルという項目を使って、商品のグルーピングができます。利益率の高い商品、セール商品、注力商品などのカスタムラベル別にリスティンググループを分けて、P-maxのアセットグループに紐づけたり、商品グループ別に入札単価を調整するために使うことができます。

StoreHeroでは、リピート顧客の初回購入商品ランキング上位の商品にカスタムラベルをつけてリピート率の高い顧客を呼び込むために活用することがあります。また、直近の購入商品ランキング上位の商品にカスタムラベルをつけて、トレンドを反映した広告運用ができるようにすることもあります。

こういった施策はマニュアル運用では大変なため、StoreHeroのプラットフォームを活用して行っています。

構造化マークアップ

Google & YouTubeでShopifyとマーチャントセンターを連携すると、Googleによる商品の審査が行われます。

様々な基準で審査がされますが、Googleのクローラが商品ページ上の価格を間違って認識してしまい、フィードデータと商品ページ上の価格が違うといったことで審査落ちすることがあります。

そんなことが起きないように、フィードだけでなく、商品ページ上の情報も正確にGoogleに伝えるために活用するのが構造化マークアップです。正しく構造化マークアップができているかどうかはスキーママークアップ検証ツールで確認できます。

構造化マークアップ自体も、構造化データマークアップ支援ツールを活用して簡単に行うことができます。商品ページ内の情報と構造化マークアップの項目を画面上で紐づけてから、HTMLを作成すると、それに応じたJSON-LDやmicordata形式のソースコードを作成してくれます。それをコピーしてShopifyのテーマファイルに貼り付ければ構造化マークアップができてしまいます。

構造化データマークアップ支援ツール

オーディエンスデータ連携

Shopifyの顧客データをKlaviyoなどのCRMツールを通じて、Google広告の顧客リストとしてデータ連携することができます。

顧客リストをデータ連携することで、検索広告やショッピング広告のオーディエンスセグメントとして活用したり、P-max広告のオーディエンスシグナルとして活用することができます。

購入しそうにない顧客データまでオーディエンスセグメントやオーディエンスシグナルとして活用してしまうとノイズになってしまうため、購入した顧客やロイヤル顧客(リピートの多い顧客)に限定して活用することが重要です。

ロイヤル顧客のデータだけでは数が少なくなる場合は、ロイヤル顧客と属性・行動が似ている顧客をポテンシャル顧客として判定して顧客にタグ付けして、ポテンシャル顧客も含めてGoogle広告に連携してオーディエンスターゲティングを行う方法を試しても良いでしょう。

他社の広告調査

Meta広告のアドライブラリーでは、他社の広告が確認できますが、Google広告でも、配信されている広告の近くの3つの点から、対象企業の他の広告を確認することができます。他社がどういった広告を配信しているかを参考に、自社ブランドの魅力を伝える広告を作成してみましょう。

検索分析用のツールを使うとより深い分析ができます。例えば、Ahrefsというツールの場合、他社の検索広告のキーワードや広告文だけでなく、トラフィックの推定値なども集計してくれます。他社が注力しているキーワードや広告訴求は、CPAやROASが良い可能性が高いです。これから新規で検索広告を開始する場合は、大いに参考になるでしょう。

まとめ

今回はGoogle広告で良いパフォーマンスを獲得するための初期設定Tipsを紹介しました。今回の記事を通して、Google広告の設定を見直す点は見つかりましたでしょうか?正しく設定できいれば、Google広告の機械学習が正しく進み、パフォーマンスが出やすくなります。

また、過去にもGoogle広告絡みの記事を作成しましたので、ご興味あれば御覧ください。

StoreHeroでは、Google広告をはじめとした集客、Shopifyストア改善、在庫管理といった、販売プロセス全体に対するグロース施策の自動化やワークフローを導入し、現場のオペレーションから継続的に成長する仕組みづくりを支援をしています。

StoreHeroとShopify×グロースに一緒に取り組んでみたくなった方はお問い合わせください。

Shopify×グロース支援のお問い合わせ

StoreHeroでは、Shopify×グロースでの勝ちパターンの発見と施策の自動化により、継続的な成長を支援しています。
販売プロセス全体(集客、ストア、CRM、在庫管理)にShopify×グロース施策の自動化を導入し、効率化と成長が両立する仕組みづくりをしてみませんか。
Shopify×グロースのエキスパートであるStoreHeroと、Shopify×グロースに取り組んでみたい方はお問い合わせください。








現状ない場合は空欄で結構です

上記以外に、ご予算や納期などの詳細が決まっているようでしたら、ご記入ください。